医院ギャラリー

各種モニターを用いた分かりやすい説明
診察時には各種モニターを使い、耳・鼻・のどの状態を一緒に確認しながら分かりやすくご説明します。安心して治療を受けていただけるよう心がけています。

CT検査
CTを用いることで、患部を3次元的に詳しく確認でき、より精密な診断が可能になります。一人ひとりに合わせた適切な治療をご提案できます。

オンライン受付・呼出システム
オンライン受付と呼出システムを導入し、ご自宅や外出先からも受付が可能です。院内での待ち時間を短縮し、混雑緩和や感染予防に役立っています。快適な受診環境を目指します。

自動釣銭機
自動釣銭機を導入し、お会計のスムーズ化と釣銭間違いの防止いたします。また より便利にまた感染リスクを減らしていくために今後キャッシュレス決済にも対応する予定です。
各種機器と設備
マイクロスコープ
精密な診療を実現するマイクロスコープを導入しています。患部を最大数十倍に拡大し、細かな部分まで詳細に観察可能です。さらに、モニターに映し出すことで患者さま自身もわかりやすく丁寧な説明を行います。これにより、不安を軽減し納得の上で治療を進めていただけるようサポートしています。

ファイバースコープ
高精細な画像で耳・鼻・のどの状態を鮮明に映し出す内視鏡システムです。細部までしっかり確認できるため、わずかな病変や炎症も見逃さず、より正確な診断につながります。また、患者さまの負担を抑えたやさしい検査が可能で、安心して受けていただけます。早期発見・早期治療に大きく役立つ機器です。

オージオメータ
オージオメータは、耳の聞こえの程度を調べる聴力検査機器です。さまざまな周波数や音の大きさを聞き分ける力を測定し、難聴の有無や種類、進行度を確認することができます。検査はヘッドホンを装着して音を聞き取るだけで、痛みや負担もなく安心して受けていただけます。

インビーダンス
オージオメトリー
インビーダンスオージオメトリーは、耳の鼓膜や中耳の状態を詳しく調べることができ、聴力障害の原因を特定するのに役立ちます。検査は痛みもなく短時間で終わるため、小さなお子様からご高齢の方まで安心して受けていただけます。結果はすぐに分かり、適切な診断と治療に繋げられるよう丁寧にご説明いたします。

赤外線眼振検査装置
赤外線カメラを使って眼の動きを正確に測定し、めまいや平衡感覚の異常の原因を詳しく調べることが可能です。痛みや負担がなく短時間で検査が終わるため、どなたでも無理なく受けることができます。

CCDカメラ
CCDカメラは、耳・鼻・のどの内部を鮮明に映し出す医療用カメラです。モニターに拡大表示することで、医師だけでなく患者さまもご自身の状態を確認でき、分かりやすい説明につながります。小さな病変や炎症も捉えやすく、診断の精度を高めます。

電子耳鏡
電子耳鏡は、耳の中を高解像度で映し出すことができる検査機器です。従来の耳鏡では見えにくかった鼓膜や耳の奥まで鮮明に観察でき、小さな異常や炎症も確認しやすくなります。映像はモニターに表示されるため、患者さまも一緒に耳の状態を確認できます。

電気メス
周波電流を利用して組織を切開したり止血したりできる医療機器です。切開と同時に出血を抑えることができるため、手術中の負担を軽減し、清潔で安全な処置が可能になります。耳・鼻・のどの小手術にも用いられ、短時間で正確な治療を行ううえで欠かせない設備です。

ネブライザー
薬剤を細かな霧状にして直接気道に届けることで、鼻やのど、気管支の炎症や症状を効果的に和らげます。吸入は痛みがなく負担も少ないため、安心してご利用いただけます。患者さまごとに症状に応じた適切な薬剤を使い、治療効果を高めます。

迅速アレルギー検査機器
少量の採血で複数のアレルゲンを同時に測定できる最新のアレルギー検査機器です。花粉やハウスダスト、食物など幅広い原因物質を短時間で調べられるため、アレルギー症状の原因を特定しやすく、より適切な治療や生活指導につなげることができます。

滅菌・洗浄設備について~安心して治療を受けて頂くために~
ファイバー洗浄器
内視鏡(ファイバースコープ)を安全かつ確実に洗浄・消毒するための専用機器です。内視鏡検査後に器具を自動で洗浄・殺菌することで、常に清潔な状態を保ち、院内感染の予防につながります。

オートクレーブ
温高圧の蒸気で治療器具を滅菌する装置です。細菌やウイルスを確実に死滅させ、常に清潔で安全な器具を使用できるよう管理しています。

患者さまへのお知らせ
(保険医療機関における書面掲示)
- 明細書の発行について
- 当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。明細書の発行を希望されない方はその旨お申し出下さい。
- 一般名での処方について
- 後発医薬品があるお薬につきましては、薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合がございます。
- 医療情報の活用について
- 当院ではオンライン資格確認を行う体制を有しており、医療DX を通じて質の高い診療を提供できるよう取り組んでおります。
- 医療DX推進体制整備について
- 医療DX(デジタルトランスフォーメーション)を通じて、より質の高い医療の提供と、患者さまの利便性向上を目指しております。